第48巻 第1号 目 次 |
| 巻頭言 |
| 分光学の魅力と将来 |
重成 武 |
1 |
| 総説 |
| 光励起過程の位相制御 |
中嶋 隆・川崎昌博 |
5 |
| レター |
| Effect of Laser Energy on Ion Signal Intensity in a
Quadrupole-based Laser Ionization Mass Spectrometer |
Mikio Kuzuya, Hiromi Katoh, and Tohru Funahashi |
15 |
| 読者の広場 |
| 分子科学研究所研究会「低温マトリックス単離法の新展開」報告 |
工藤 聡 |
19 |
| 第34回夏期セミナー報告 「計量標準と工業規格」−グローバルスタンダードをどうのりきるか− |
夏期セミナー実行委員会 |
21 |
| トピックス |
| 単一分子からの蛍光の増感−表面プラズモン共鳴によるアプローチ− |
杉浦忠男 |
23 |
| 講座 |
| 新講座「顕微分光の新展開:多光子過程と近接場光学」を始めるにあたって |
分光研究編集委員会 |
25 |
| 顕微分光の新展開:多光子過程と近接場光学 |
| I. 多光子顕微鏡の原理とインストゥルメンテーション |
中村 收・河田 聡 |
27 |
| 本会記事 |
| 41 |
| 会告 |
| 41 |
| 分光研究(投稿規定) |
| 47 |
| 賛助会員名簿 |
| 54 |