| 令和7年度 | 2025/7/16 | 島津製作所 本社・三条工場(京都) | 
| 令和6年度 | 2025/2/19 | 関西学院大学 神戸三田キャンパス 8号館201教室 | 
| 2024/11/13 | 株式会社堀場テクノサービス 6 階テクノプラザ(ハイブリッド開催) | |
| 2024/7/11 | 大阪大学 吹田キャンパス フォトニクスセンター(ハイブリッド開催) | |
| 令和5年度 | 2024/2/21 | 大阪公立大学 杉本キャンパス(ハイブリッド開催) | 
| 2023/12/15 | 島津製作所 基盤技術研究所(けいはんな) 北館 みらい共創ホール(ハイブリッド開催) | |
| 令和4年度 | 2022/12/19 | オンライン「光が生み出す分子ダイナミクス」(大阪大学担当) | 
| 2022/07/19 | オンライン(神戸大学担当) | |
| 令和3年度 | 2022/03/02 | オンライン(神戸大学担当) | 
| 令和2年度 | 2021/03/02 | オンライン(量子科学技術研究開発機構担当) | 
| 令和元年度 | 2020/03/04 | 京都大学 桂キャンパス | 
| 2019/11/27 | 株式会社東レリサーチセンター 滋賀事業所 | |
| 平成30年度 | 2019/03/05 | 関西学院大学 神戸三田キャンパス | 
| 2018/11/30 | 神戸大学 理学部 Y202教室 | |
| 2018/07/13 | 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所 | |
| 平成29年度 | 2018/03/02 | 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス | 
| 2017/07/06 | 堀場製作所 びわこ工場 | |
| 平成28年度 | 2017/03/03 | 産総研関西センター 人間計測連携研究棟 | 
| 2016/11/18 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 -自由電子レーザーの進歩と実用- 大阪電気通信大学 駅前キャンパス  | 
|
| 平成27年度 | 2016/03/09 | 京都大学 大学院理学研究科5号館 | 
| 2015/11/20 | 最近の分光学の進歩に関する講演会のご案内 ―顕微と分光―  大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス  | 
|
| 2015/06/19 | 三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 | |
| 平成26年度 | 2015/03/04 | 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス | 
| 2014/11/28 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 ー最新デバイスを用いた分光法の進展ー 大阪電気通信大学 駅前キャンパス  | 
|
| 2014/08/07 | 株式会社島津製作所 三条工場 | |
| 平成25年度 | 2014/03/07 | 大阪市立大学 学術情報総合センター | 
| 2013/06/24 | ウシオ電機株式会社 播磨事業場 | |
| 平成24年度 | 2013/03/04 | 近畿大学 東大阪キャンパス | 
| 2012/11/02 | 京都大学 百周年時計台記念館 | |
| 平成23年度 | 2012/03/09 | 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター | 
| 2011/11/22 | 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス | |
| 平成22年度 | 2011/03/16 | 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス | 
| 2010/06/22 | 株式会社東レリサーチセンター 滋賀事業所 | |
| 平成21年度 | 2010/03/09 | 京都工芸繊維大学 | 
| 2009/11/05 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 大阪産業大学梅田サテライト レクチャールーム  | 
|
| 2009/07/23 | 講演 「東大阪発!! 人工衛星が宇宙へ」 1. 宇宙航空研究開発機構(JAXA)展示 2.(財)大阪産業振興機構の企業展示ブース  | 
|
| 平成20年度 | 2009/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 | 
| 2008/11/28 | シスメックス株式会社 | |
| 2008/07/15 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 -超強度場・高強度場の科学- 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所 | |
| 平成19年度 | 2008/03/14 | 関西学院大学 理工学部 | 
| 2007/06/22 | 京都大学 化学研究所 総合研究棟(講演会場) 超高圧電子顕微鏡棟およびレーザー科学棟(見学会場)  | 
|
| 平成18年度 | 2007/03/07 | 神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター 神戸大学 理学部化学科 (講演会場は神戸大学百年記念館)  | 
| 2006/11/16 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 -表面プラズモン、近接場を利用した分光- 大阪産業大学 梅田サテライト レクチャールームA/B | |
| 2006/06/29 | JST研究成果活用プラザ(講演会場を兼ねる) 京都大学 桂ベンチャープラザ 京都大学 工学研究科平尾研究室  | 
|
| 平成17年度 | 2006/03/09 | (独)産業技術総合研究所 関西センター | 
| 2005/05/17 | 株式会社堀場製作所 本社・工場 | |
| 平成16年度 | 2004/11/25 | 最近の分光学の進歩に関する講演会 ー生命(いのち)と分光学ー 株式会社島津製作所関西支社内「マルチホール」 | 
| 2004/08/18 | (財)高輝度光化学研究センター(JASRI) 放射光施設 SPring-8 | |
| 2004/05/21 | 奈良県立橿原考古学研究所 | |
| 平成15年度 | 2004/02/05 | 兵庫県警科学捜査研究所 | 
| 2003/05/16 | 大阪大学 待兼山会館 | |
| 平成14年度 | 2003/02/03 | (独)情報通信総合研究所 関西先端研究センター | 
| 2002/05/16 | 立命館大学 びわこくさつキャンパス | |
| 平成13年度 | 2002/01/29 | (独)産業技術総合研究所 関西センター | 
| 2001/04/25 | 大阪府立大学 学術交流会館 | |
| 平成12年度 | 2001/01/24 | 大阪電通大学 図書館小ホール | 
| 2000/04/21 | 株式会社島津製作所 三条工場研修センタ | |
| 平成11年度 | 2000/01/17 | 京都大学 物理学教室 | 
| 1999/06/22 | 京都大学 ベンチャービジネスラボラトリー | |
| 平成10年度 | 1998/12/18 | 大阪市立大学 理学部理学研究科 | 
| 1998/06/05 | 株式会社ATR環境適応通信研究所 | |
| 平成9年度 | 1997/09 | 三菱電機株式会社 光マイクロ波デバイス研究所 | 
| 1997/05 | 関西学院大学 理学部化学科 | |
| 平成8年度 | 1996/07 | 大阪府立産業技術総合研究所 | 
| 平成7年度 | 1995/10 | 自由電子レーザー研究所 | 
| 1995/06 | 大阪大学 極限物質研究センター | |
| 平成6年度 | (震災のため中止) | |
| 1994/06 | 大阪工業技術研究所 | |
| 平成5年度 | 1993/12 | 株式会社神戸製鋼所 神戸総合技術研究所 | 
| 1993/07 | 大阪大学 工学部応物 | |
| 平成4年度 | 1992/10 | 郵政省通信総合研究所 | 
| 1992/06 | 株式会社東レリサーチセンター | |
| 平成3年度 | 1991/12 | 理学電気工業株式会社 | 
| 1991/05 | 京都大学 工学部応物 理学部プラズマ実験棟 | |
| 平成2年度 | 松下技術館 松下テクノリサーチ | |
| 平成元年度 | 1990/02 | 株式会社堀場製作所 | 
| 1989/11 | 大阪工業技術試験所 | |
| 1989/05 | 大阪大学 理学部 |