公益社団法人 日本分光学会

2025年11月28日

日本分光学会 赤外ラマン分光部会 赤外ラマンセミナー「振動分光学の研究最前線」(2025年11月28日(金))のお知らせ

 日本分光学会の赤外ラマン分光部会では11月28日(金)に,赤外ラマンセミナー「振動分光学の研究最前線」の講演会を開催いたします。
 例年,この時期に赤外研究部会がMAIRSワークショップを開催しておりますが,今年はラマン研究部会と合同で,最近の振動分光学の研究の先端的な動向を探る研究会を開催することにしました.各先端分野でご活躍の先生方を一堂に集めた企画ですので,奮ってご参加いただき,ご議論や情報収集の場にしていただければ幸いです.

日時:

2025年11月28日()13:00~17:00

会場:

京都大学化学研究所・共同研究棟 大セミナー室
対面+オンラインのハイブリッド

交通:

 JR奈良線 黄檗(おうばく)駅 徒歩7分
京阪宇治線黄檗駅 徒歩10分
http://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/about/access/

参加費

対面・オンラインともに
分光学会会員 および 協賛学会会員:4,000円
一般:7,000円
学生:無料

定員:

60名(オンラインは無制限)

プログラム:

13:00-13:05 開会の辞                  長谷川 健(京都大)

13:05-13:35 「In-situ IR測定による固体触媒のキャラクタリゼーション」
                             大須 賀遼太(北海道大)

13:35-14:05 「波長変換を駆使した中赤外タイムストレッチ分光法」
                             橋本 和樹(東京大)

14:05-14:25 休憩

14:25-14:55 「有機半導体を用いた光エネルギー変換」
                             玉井  康成(東京大)

14:55-15:25 「電気化学探針増強ラマン分光の現状と周辺技術の開発」
                             横田泰之(理研)

15:25-15:45 休憩

15:45-16:15 「コヒーレントラマン顕微鏡を用いた薬剤イメージング」
                             伊藤 輝将(東京農工大)

16:15-16:45 「顕微ラマン分光法と培養系を用いたヒト感染性ウイルスの検出技術開発」
                             岩崎 啓太(関学大)

16:45-16:50 閉会の辞                  齊藤 結花(学習院大)

主催:

日本分光学会 赤外ラマン分光部会

協賛:

日本化学会,日本分析化学会,分子科学会,応用物理学会,京都大学化学研究所 国際共同利用・共同研究拠点

参加申込・締め切り:

以下のURLまたはQRコードからフォームにご記入の上,送信してください.
 https://forms.gle/tvjPWidDk5A8gC7UA
 

定員になり次第,締め切ります。
参加人数に余裕がある場合は当日も申込みを受け付けますが,早めの申込みをお薦めいたします。

参加費支払い方法・領収書など

オンライン参加に対応するため,現地参加の方もすべて「事前の入金制」にいたします.
上記のフォームにお申込みいただくと,入金方法についてメールが送信されますので,指定された期日までに入金を済ませてください.
参加費領収書は,PDF版を会期後にメールでお送りします。

問い合わせ先:

京都大学化学研究所・長谷川健
電話:0774-38-3070
E-mail:htakeshi@scl.kyoto-u.ac.jp