公益社団法人 日本分光学会

2025年09月17日

ヒロセ財団 第6回ヒロセ賞推薦公募

https://hirose-isf.or.jp/prize/hiroseprize/

 

財団設立25周年を迎えるあたり、2020年より新事業として「情報・通信・電気・電子工学関連分野」に対する顕彰事業「ヒロセ賞」を新設しました。

 第6回ヒロセ賞の推薦要項等は下記の通りです。

 

1.対象者

 

情報・通信・電気・電子工学分野において顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者を対象といたします。

ただし、文化勲章受章者、文化功労者、日本学士院賞受賞者はヒロセ賞の対象にはなりません。

 

2.表彰内容・件数

 

1賞につき、賞状、賞牌、及び副賞3,000万円を贈呈(1件)

※副賞の使途の制限、及び使途の報告義務はないものとします。

 

3.推薦者

 

ヒロセ賞の推薦は、次に依頼いたします。

本財団より推薦依頼を受けた学会、大学、研究機関の長または部局長

 

4.推薦基準

 

情報・通信・電気・電子工学分野において顕著な業績を挙げた研究者とし、ヒロセ賞への推薦については、次の3点を基準といたします。

(1)新しい学術を切り拓く優れたものか(研究の独創性)

(2)他分野の研究に影響を与えるか (研究の波及効果)

(3)世の中に役立つものか (研究の有益性)

 

5.推薦件数

 

候補者の推薦は、1推薦人につき1件(原則1名)です。

※推薦人の自薦はできません。

 

6.推薦方法

 

推薦人は、推薦書に必要事項を記入したPDFファイルを作成し、本財団宛に電子ファイルを提出してください。

 

7.推薦締切

 

2025年11月28日(金)締切

 

8.選考方法

 

国内の学会、大学、研究機関の推薦人に対して広く公募し、候補者を募ります。

推薦人から提出された候補者について、財団に設置された選考委員会において選考し、理事会で決定します。。

 

9.選考結果の通知

 

選考結果は、2026年2月下旬に、推薦人及び本人に文書で通知します。

 

10.ヒロセ賞の贈呈

 

第5回ヒロセ賞 贈呈式は2026年3月20日(金)に都内にて開催いたします。

なお、受賞者には記念講演をしていただきます。

 

11.提出書類等

 

(1)推薦書(和文)のPDF形式ファイル

なお、推薦書の様式は、下記よりダウンロードしてください。

Word形式で配布しております。

(2)主要文献3篇のPDF形式ファイル

推薦書の「主要となる文献リスト」に〇印を付した文献3篇

 

12.推薦書提出先及びお問い合わせ先

 

公益財団法人ヒロセ財団

〒106-0032 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビルEast5F

info (at) hirose-isf.or.jp (※ (at) は @ に置き換えて下さい)

 

なお本表彰の推薦は機関推薦(ヒロセ財団より推薦依頼を受けた学会、

大学、研究機関の長または部局長学会、大学等)となっておりますので、

本会における選考手続きにかかる時間を考慮し、本会を「推薦人」とする

場合は、財団への推薦締切の1カ月前までに推薦書1式を電子ファイルで、

分光学会事務局<office@bunkou.or.jp>へ送付ください。

 

なお推薦する候補者は分光学会会員に限らせていただきます。