| [1] 講演(DM) |
|
| 9:55 |
開会挨拶 |
| 10:00-10:40 |
(筑波大) 金原 正幸、寺西 利治
「電場増強を誘起する光機能性金属酸化物ナノ粒子」 |
| 10:40-11:20 |
(物材機構) 長尾 忠昭 「金属ナノ構造・原子スケール構造のプラズモン」 |
| 11:20-11:35 |
休憩 |
| 11:35-12:15 |
(産総研) 田和 圭子
「プラズモニックチップ上の増強蛍光を利用した高感度バイオセンシング」 |
| 12:15-13:30 |
昼食休憩 (12:15-12:30 幹事会) |
| 13:30-14:10 |
(Osaka Univ.1, RIKEN2) 1Prabhat Verma, 1Taka-aki Yano, 1Taro Ichimura, 1Yuika Saito and 1,2Satoshi Kawata
“High-resolution optical imaging through tip-enhanced Raman spectroscopy” |
| 14:10-14:50 |
(北大) 笹木 敬司、田中 嘉人、藤原 英樹
「ナノギャップ局在プラズモンの直接観察」 |
| 14:50-15:30 |
(北大院理・JSTさきがけ) 坪井 泰之
「局在プラズモン増強光電場を利用したナノ粒子の光捕捉」 |
| 15:30-15:45 |
休憩 |
| 15:45-16:25 |
(九大) 高橋 幸奈、山田 淳
「プラズモン共鳴のエネルギー変換デバイスへの利用」 |
| 16:25-17:05 |
(北大) 池田 勝佳
「構造規制表面におけるギャップモードプラズモン励起と高感度分光および高効率光電変換への応用」 |
| 17:05 |
閉会挨拶 |
| [2] フリーディスカッション(FD) 17:20-19:30 |