文部科学省「女性研究者支援モデル育成」事業採択
私立大学合同シンポジウム企画

開催趣旨

 少子高齢化、価値観多様化の時代、女性の社会参加すなわち男女共同参画の重要性がますます増してきている。国の施策としても種々の立法措置のほか、本年4月には「女性の参画加速プログラム」が推進本部決定されている。
 科学技術分野においても、女性研究者の比率は12%と少しずつ増加はしているものの、先進諸国の中では最低である。文部科学省としてもこの問題を大きく捉えてくれており、種々の方策を立てて、本プロジェクトもその一つである。本年7月には、日本学術会議科学者委員会男女共同参画分科会から提言「学術分野における男女共同参画促進のために」が発表された。
 これによると男女共同参画の動きは、大学の中でも私立大学の進み方が際立って遅いことが示されている。文部科学省の本事業の採択結果を見ても、初年度平成18年度10件中私立大3件、次年度0件、本年度13件中4件となっている。国公立大学数176校に対し私立大学580校を考えても少ないと考えられる。本事業の採択校とそれ以外との差異が見られることからも、本事業を私学の中に浸透させることが必要かと考える。
 そこで、私立大学が合同でシンポジウムを開催し、採択校相互の連携を図ると共に、他の私立大学にも呼びかけて男女共同参画の推進を図ることとしたい。本件に関しては(独)科学技術振興機構よりサポートも予定されている。ちなみに、文部科学省採択7国立大学は学士会館にて合同シンポジウムを計画している。
 以下に、シンポジウムプログラムを提示する。

テーマ 「男女共同参画の輪を拡げよう」
日 時 平成20年11月1日(土)午後1時〜5時
場 所 日本女子大学 目白キャンパス 成瀬記念講堂
プログラム
開会挨拶: 日本女子大学学長 後藤 祥子 (10分)
(私立大学連盟男女共同参画担当理事)
特別講演1: 「私立大学の特徴を生かした男女共同参画の進め方」(仮)
文部科学省高等教育局私学部長 河村 潤子様 (20分)
特別講演2:  「女性研究者支援の動き」(仮)
内閣府参事官(総合科学技術会議)久保 真季様 (20分)
特別講演3: 私立大学としての取り組み」(仮)
早稲田大学副学長(私学連) 堀口 健治様 (20分)
一般講演: (基調としては私学ももっと応募してみようという意識を増すために)
内容および講師:
・施策側からの期待(仮)
 科学技術振興機構 (15分)
・日本学術会議提言のアンケート結果について
 日本女子大学 (15分)
・18年度採択校から今までの成果を中心に
 東京女子医科大学 (15分)
 日本女子大学 (15分)
 早稲田大学 (15分)
・20年度採択校から今後の計画について
 慶応義塾大学 (10分)
 津田塾大学 (10分)
 東海大学 (10分)
 日本大学 (10分)
・21年度応募に向けて
 青山学院大学(交渉中) (10分)
 中央大学(交渉中) (10分)
 東京理科大学(交渉中) (10分)
閉会挨拶: 東京女子医科大学 (5分)
  終了後、懇親会
共 催 東京女子医科大学 日本女子大学 早稲田大学 慶應義塾大学 津田塾大学 東海大学 日本大学 (採択年度・50音順)